「流動比率」は短期的な債務返済能力を表す指標です。勿論100%以上あることが判断基準となります。

でも「流動資産」とか「流動負債」とかって一体何? と思われる方がおられるかも知れませんね。

簡単に説明しておきます。



流動資産
受取手形 …… 製品・商品およびサービスの提供など、通常の取引で得意先から受け取った手形
売掛金 …… 製品等の代金を、受取日は後日の約束で販売した時の得意先に対する債権
棚卸資産
 製品・商品 …… 販売を目的に所有している、自社で作った物品及び仕入れ商品
 仕掛品 …… 半製品など、製造途中の段階にあるものの原価
前払金 …… 仕入先に対する材料、商品等購入代金の前渡金・手付金
未収入金 …… 通常取引以外で生じた債権で、未だ入金になっていないもの
未払費用 …… 家賃、保険料などすでに支払済みだが、まだサービスの提供がないもの
未収収益 …… 当期の営業外収益に計上された取引で、期末までに入金になっていないもの
立替金 …… 役員・従業員・取引先等のために、一時的に立て替えて支払いしたもの
仮払金 …… 支払は行われたが、使用目的・支払総額などがはっきりしないもので、旅費交通費・交際費等、事後的に確定した時点で清算される 


流動負債
支払手形 …… 商品や材料などの仕入代金の支払いのために仕入先へ振り出した手形。為替手形も含めます
買掛金 …… 商品や材料等の仕入代金を、支払いは後日の約束で仕入れたときの支払い債務
短期借入金 …… 外部からの借入金の内、一年以内に返済する必要のあるもの
未払金 …… 営業に関するもの以外を購入した場合に、後払いするもの
未払費用 …… 支払の済んでいない家賃・保険料等の費用
前受金 …… 商品やサービスなどの営業上の取引で、得意先から先に受け取った手付金や内入金
預り金 …… 取引先や従業員から一時的に預かったもので、後日返済・清算の必要のある、従業員の給料から天引きした源泉所得税・住民税・社会保険料など
仮受金 …… 内容が不明なまま、入金になったものを受け入れる勘定
貸倒引当金 …… 売上債権等の内、将来回収不能分をあらかじめ費用として織り込み、引き当てておくもの

以上の勘定科目を頭に入れて、下の算式を元にして、お手元の試算表・貸借対照表から「流動比率」を算出してみてください。
流動比率=流動資産 ÷ 流動負債


 

サンプルの流動比率算出
流動費比率 110% =流動資産 545.8  ÷ 流動負債 495.8