「安全性を計る指標」の記事一覧

経営分析(11)

安全性を計る指標 経営分析

今日は7月1日。今年も、もう半年が過ぎてしまいました。 本当に瞬く間でした。 会社では資料再加工。 自宅においては、これまでに読み終えた小説の「人物相関図(登場人物・梗概)」を作成しながら、みずからも小説を書くことに手を […]

経営分析(10)

安全性を計る指標 経営分析

今回のテーマは、「安全性を計る指標」その6として「固定長期適合率」を選んでみました。 「えっ? 固定長期適合率ですって? 名前からして、なんか難しそう」 そんな声が聞こえてきそうですが、次の算式をみたら、なーんだ、という […]

経営分析(9)

安全性を計る指標 経営分析

「安全性を計る指標」その5「流動比率」が本日のテーマ。 前回は小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の『和解』を取り上げて、読了後に「人物相関図」と「梗概」を書き上げることで、内容がしっかりと頭に刻み込まれていく、とお話をいた […]

経営分析(8)

安全性を計る指標 経営分析

「経営分析」の八回目として、今回のテーマは、「安全性を計る指標」の四つ目として「固定比率」を取り上げたく思います。 わたしは小説を読み終えると、できるだけ欠かさずに、「人物相関図」を作成し、登場人物の役割と梗概(あらすじ […]

経営分析(7)

安全性を計る指標 経営分析

「安全性を計る指標」その三として、「負債比率」について学ぼうと思います。 6月26日午前11時から、わたしが役員をしている会社で、株主総会が開催されました。 亡父の代からの習わしで、株主総会が終了後、社外役員・社外監査役 […]

経営分析(6)

安全性を計る指標 経営分析

創業社長ばかりでなく大学を出たはずの二世・三世社長たちにとっても、営業や商品開発ならともかく、どうも会社の数字を見るのが苦手だという人が多いようです。 少し古い話ですが、詳伝社黄金文庫のベストセラー『黒字をつくる社長 赤 […]

経営分析(5)

安全性を計る指標 経営分析

「安全性を計る指標」のひとつ「当座比率」が今回のテーマ。 当座比率の算出式 当座資産 ÷ 流動負債 指標の意味 短期間で資金化できる資産で、流動負債をどれだけカバーできるか。短期の支払能力を示す。 判断基準 100%以上 […]

ページの先頭へ