ミレーの『晩鐘』を観ていると、働いても働いてもすこしも楽にならない農民の暮らしと、会社が抱える大きな借金を返済するために、いざというときのために高額な生命保険に加入し、日々死を思い詰めていた自分の姿とがいつもダブってくる […]
「経営者が学んでおくべきこと」の記事一覧(10 / 13ページ目)
経営改善書作成(14)
株式会社 T-logistics 作成による「経営改善計画書」の「連続損益計算書(計画)」と「連続貸借対照表(計画)」を使用して「資金収支表(計画)」をつくってみました。 しかし、何度も見直してみたのですが、計画のどの期 […]
経営改善書作成(13)
わたし太郎の本との出会いは、父の書棚であった。 扉を開くと、握りこぶし大の緑鉱石や鉄鉱石、親指大の水晶などが入った鉱石標本箱が三つほど置かれた棚の脇に岩波哲学叢書全40巻(大正15)がならび、その脇に黒田清輝の画集と分厚 […]
経営改善書作成(12)
わたくし太郎は、自分が利己的に過ぎることを、幼い時から悩み続けてきました。 そんなわたくしを救ってくれたのが、動物行動学者の第一人者である、日高敏隆氏が書かれた二冊の著書との出会いでした。 『利己としての死』(帯の情報「 […]
経営改善書作成(11)
会社も人の一生と同じで、いつも順風漫歩というわけにはいきません。 かっての当社がそうであったように、売上高の大きな部分を占める取引先が突然なくなってしまうことだってしばしば起こりうるのです。 わたし太郎はもともと金銭欲が […]
経営改善書作成(10)
これから使わせていただく資料は、中小企業金融公庫(日本政策金融公庫)の講習会に出席した前社長が、退任したときにわたくし太郎に残していってくれたものです。 この資料(「経営改善計画作成と実施のポイント」)に基づいて、これか […]
経営改善計画書作成(9)
「過つは人の常 許すは神の業」という諺があります。 正直を申し上げますと、わたくし太郎も、幼い頃から古希半ばの今日に至るまで、それこそ数えきれないほどの過ちを犯して来ました。 でも振り返って見ると、犯した過ちのひとつひと […]
経営改善計画書作成(8)
経営改善書作成のモデルとなる株式会社 T-logisticsの過去三年間の「資金収支表」をもう一度覗いてみましょう。 過去三年間の「資金収支表」で以下の項目の数値をじっくりと観察をしてください。 経常収支 固定資産収支 […]
経営改善計画書作成(7)
「得意先の廃業や移転で売上高が失われています。この凋落傾向にとどめをさすために何をすべきかを、お集まりの管理者一人一人にお聞きしたい」 入社以来業務改善に取り組み実績を上げてきた社長補佐を務める若手管理者からの、部課長会 […]
経営改善計画書作成(6)
「行動の伴わない知識は無知と変わらない」という警句があります。 「資金収支表」も同様で、ただ「資金収支表」という言葉を知っているだけでは、経営者にとって何の役にもたちません。 「資金収支表」の作成を人任せにせず、時間が空 […]