表ばかりの頁が続いています。独りよがりな頁だと誰も読んでくれない、と言われていますけれど、言葉だけの説明よりは表を使った方が分かりやすいので、あえて使わせていただいています。 売上高と売掛金、未払金と固定資産、原価・販管 […]
「経営者が学んでおくべきこと」の記事一覧(12 / 13ページ目)
資金収支表予算作成への第一歩(3)
わたくし太郎は悟りが悪くて表をただ見ているだけでは、何一つとして理解することができません。 だから、資料を揃え、表をまねて、それも同じような間違いを何度も繰り返しながら、実際に自分の手で作成してみなければ、習得することが […]
資金収支表予算作成への第一歩(2)
下記のような表をみたら、誰だってうんざりしますよね。でもこの表をまねて、過去何期かの資金収支表を実際に作成してみると、自分がどれだけ計数に強くなれたかが実感できるはずです。 わたし太郎はこの資金収支表を作成する中から、① […]
資金収支表予算作成への第一歩(1)
経理が作成する「実績資金繰表」とは別に、経営者が「資金収支表予算」を作成して、自らが資金を管理しようとする前に、時間はかかるかもしれませんが、過去三期分の各月試算表を取り出し、月々の「資金運用表」を作成してみる必要があり […]
貸借対照表予算(長期借入金・長期未払金・未払消費税)
「貸借対照表予算」の作成準備に前もって整えておかなければならない資料として「借入金返済表」・「長期未払金」・「未払い消費税」のサンプル表を載せておきますので、みなさんも自分の会社の資料から作成して起きてください。 「売掛 […]
キャッシュフロー計算書
2000年3月から上場企業に対して「キャッシュフロー計算書」の作成が義務付けられました。 いかに現金・預金を増や増やすかだけではなく、限りある「現金・預金を如何に効率よく有効活用しているか」が求められるようになったのです […]
貸借対照表予算(未払金・未払消費税)
Yahoo!知恵袋にこのような質問がのっていました。 「皆さんは、貸借対照表の予算が作成できますか?私は、現在、財務体質を改善する為に、貸借対照表の予算の作成をしていますが、どのように作成するべきか分かりません。貸借対照 […]
過去三期の資金収支表を確認(2)
国際会計基準の導入にともない、2000年3月期決算から、連結企業をもつ上場企業には、「キャッシュフロー計算書」の作成が義務付けられました。しかし、多くの中小企業は連結企業をもちません。そこで「資金収支表」を使っての資金繰 […]
中小企業・小規模事業者数
わたくし太郎が目指しているこのブログのテーマは、中小企業・零細事業者の方々が「資金ショート」を起こすことのないように、計数に強くなってだくことです。 銀行が長期借入金を貸し出す際に重要視するのは、「資金の使途(設備資金・ […]
過去三期の資金収支表を確認(1)
来期の資金繰り表を作成するには、損益計算書予算だけでなく貸借対照表予算も必要になります。 貸借対照表予算の作成を適当に作ってしまうと、資金が大幅に不足するという、大変な事態に陥りかねません。貸借対照表予算の作成は経営者自 […]