経営分析(8) 2020年6月28日 安全性を計る指標 経営分析 「経営分析」の八回目として、今回のテーマは、「安全性を計る指標」の四つ目として「固定比率」を取り上げたく思います。 わたしは小説を読み終えると、できるだけ欠かさずに、「人物相関図」を作成し、登場人物の役割と梗概(あらすじ […] 続きを読む
経営分析(7) 2020年6月27日 安全性を計る指標 経営分析 「安全性を計る指標」その三として、「負債比率」について学ぼうと思います。 6月26日午前11時から、わたしが役員をしている会社で、株主総会が開催されました。 亡父の代からの習わしで、株主総会が終了後、社外役員・社外監査役 […] 続きを読む
経営分析(6) 2020年6月26日 安全性を計る指標 経営分析 創業社長ばかりでなく大学を出たはずの二世・三世社長たちにとっても、営業や商品開発ならともかく、どうも会社の数字を見るのが苦手だという人が多いようです。 少し古い話ですが、詳伝社黄金文庫のベストセラー『黒字をつくる社長 赤 […] 続きを読む
経営分析(5) 2020年6月25日 安全性を計る指標 経営分析 「安全性を計る指標」のひとつ「当座比率」が今回のテーマ。 当座比率の算出式 当座資産 ÷ 流動負債 指標の意味 短期間で資金化できる資産で、流動負債をどれだけカバーできるか。短期の支払能力を示す。 判断基準 100%以上 […] 続きを読む
経営分析(4) 2020年6月24日 成長性を計る指標 経営分析 今回のテーマは「成長性を計る指標」の二つ目、「売上高増加率」。 「売上高増加率」に取り組む前に、みなさんにはもううんざりだろうけれど、前回と全く同じ言葉をくりかえさせていただきたい。 文芸評論家小林秀雄は『モーツァルト・ […] 続きを読む
経営分析(3) 2020年6月23日 成長性を計る指標 経営分析 わたしが持つ新潮文庫『清兵衛と瓢箪・網走まで』志賀直哉(平静19年11月20日66刷)の帯には、「今月のことば」として小林秀雄の「模倣は独創の母である。唯一人の ほんとうの母親である」が載っている。 「経営分析」も、ただ […] 続きを読む
経営分析(2) 2020年6月21日 収益性を計る指標 経営分析 前回の「経営分析(1)」では、「収益性を計る指標」の一つ「使用総資本経常利益率」について勉強した。 今回は「収益性を計る指標」ののこりの一つ「売上高経常利益率」の算出に取り組んでみよう。 これまで何度も繰り返してきたよう […] 続きを読む
経営分析(1) 2020年6月20日 収益性を計る指標 経営分析 「経営分析」は「会社の健康診断」といわれている。 「経営分析」をテーマとする参考書はどこでもあるから、ここであらためて論じるまでもない。 しかしみずからの復習の意味をも含め、今一度、取り組んでみることにした。 経営分析は […] 続きを読む