前回は「貸借対照表」・「損益計算書」・「株主資本等変動計算書(利益金処分案)」の三表から、「キャッシュフロー表(間接法)」を作成しました。 でも計算式が載せられていないから、キャッシュフロー表をどのようにして作ったのかが […]
「キャッシュフロー」の記事一覧(5 / 5ページ目)
キャッシュフロー計算書(間接法)
「貸借対照表」・「損益計算書」・「株主資本等変動計算書(利益金処分案)」・「資金収支表」・「キャッシュフロー表」など財務諸表を考えたのが何処の誰かは知らないけれど、わたし太郎のようなものには学び取るだけでさえ精いっぱいだ […]
キャッシュフロー(5)
「キャッシュフロー」と「損益計算書」上の利益とは違います。 「損をして得を取れ」という言葉があります。 キャッシュフロー経営に重きをおいたとき、例えば減産をすることで損益計算書が赤字となったとしても、生産を維持し続けるよ […]
キャッシュフロー(4)
「二世社長が新事業に成功して社員たちをあっ!と言わせてやろう」などと意気込み、成功率わずか2%の新規事業に取り組もうなどと決してしないでください。 そのまえにすべきことは、一、二年をかけて、過去の決算書の経営分析をじっく […]
キャッシュフロー(3)
「キャッシュフロー」と「資金繰り」の違いって分かりますか。 「資金繰り」は現預金残高(資金残高)が多ければ多いほど経営は楽ということになります。 「キャッシュフロー」は、いまある資金を如何に巧みに使って会社の将来につなげ […]
キャッシュフロー(2)
「キャッシュフロー」って何?、と疑問を持たれる方が多いと思います。 わたし太郎は、体質的に酒を飲めず、したがって夜遊びもしないものですから、お小遣いをもらっても何の使い道もありません。 ドストエフスキーとかレマルクの小説 […]
キャッシュフロー(1)
国語の教科書にもよく掲載されていますので、みなさんは芥川龍之介の『杜子春』という短編小説を読まれたことがあると思います。 ここで申し上げるのは、小説に書かれているテーマとはまったく別です。 『杜子春』の没頭部分には、金が […]